【音源ですよ!】齋藤孝先生の教え!「読書はなぜ必要なのか?」「読書で何が得られるのか?」
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
読書の必要性や、
読書によって得られるものについて話しています。
ゆっくりとした話し方。
本文を引用しているところが、随所にあります。
約10分の動画。
最初の5分間だけでも、やってみませんか。
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
【音源ですよ!】なぜ読書をするべきなのか【4つの効果】
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
読書がもたらす効果を話しています。
わかりやすく、よどみない話し方。
画面の字幕は、ないものとみなして練習してみてください。
約10分の動画。
最初の5分間だけ、やってみませんか。
なぜ読書をするべきなのか【4つの効果】
文学YouTuberベル
【音源ですよ!】インテグレーションって知ってる?聞こえない子供はろう学校に行かずに一般の学校で楽しくすごすことはできるのか?
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
デフサポちゃんねるのユカコさんが、インテグレーションについて話しています。
ユカコさんは、幼稚園からインテグレーションの教育を受けてきたとのこと。
その経験をゆっくりと、わかりやすく話しています。
資料を示しながらの解説。
約10分の動画。
YouTubeより↓
インテグレーションって知ってる?
聞こえない子供はろう学校に行かずに一般の学校で楽しくすごすことはできるのか?
聴覚障害の基礎知識009
【フル字幕付き】デフサポちゃんねる
全員合格を心からお祈りします
【音源ですよ!】母は強し 難聴者の子育ては困難の連続…解決策が凄すぎた!
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
デフサポちゃんねるのユカコさんと、寺田家TVのユースケさんの対談。
難聴者が、子育てで実際に困っていることがテーマです。
たとえば、出産時。
陣痛が起きても、病院に電話できません。
赤ちゃんが泣いたときの対処も、聞こえないので困ります。
自動車や自転車の後部座席に、子どもを乗せていると会話が難しい。
その他、どんなことでユカコさんは困っているでしょうか。
ぜひ、最後まで要約筆記してみてください。
約11分の動画。
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
【音源ですよ!】神業 口の動きだけで何言ってるか分かる難聴者に出会いました。【読唇術】【※生まれつき耳が聞こえません】
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
デフサポチャンネルのユカコさんと、寺田家TVのユースケさんの対談形式の会話。
比較的ゆっくりした話し方。
約10分の動画。
寺田家TV
- TERADA TV
全員合格を心からお祈りします
【音源ですよ!】難聴の私が妊娠中に心配だったこと…意外とたくさんあった!
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
聴覚障害者が、妊娠中に体験したり、
感じたりしたことを話しています。
スケッチブックの絵や文字を示しながらの解説。
ゆっくりした話し方。
約10分の動画。
最初の5分間だけでも、やってみてください。
力があれば、最後まで練習を。
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
デフサポちゃんねるのチャンネル↓
【音源ですよ!】大丈夫かな、怖い… 初めての妊娠初期の気持ち
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
12人目妊娠中の助産師さんが、
初めての妊娠初期の気持ちに関して、解説しています。
たくさんのことばで、語りかけてくる音源。
やや早口の話し方です。
約10分の動画。
最初の5分間だけ、やってみませんか。
大丈夫かな、怖い・・・ 初めての妊娠初期の気持ち
全員合格を心からお祈りします
【音源ですよ!】沐浴の仕方を助産師ママが実際に解説します
過去問の傾向とは違う動画です。
助産師ママが新生児の沐浴の仕方を実演してみせています。
割と早口な話し方。
次々と、ことばが繰りだされていきますよ。
追いついていきましょう!
約17分の動画。
最初の5分間だけでも、やってみませんか。
疲れてなければ、最後までどうぞ。
YouTubeより↓
【新生児の沐浴】沐浴の仕方を助産師ママが実際に解説します【育児VLOG EP4】
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
【音源ですよ!】茶道 - Japanese Tea Ceremony -
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
女性が話す茶道のこころ。
ゆっくりとした話し方。
とても間(ま)があるので、
要約筆記の初心者向けの練習音源。
約5分の動画。
画面の字幕はないものとして、練習してみてください。
YouTubeより↓
茶道
- Japanese Tea Ceremony –
Tasty Japan
全員合格を心からお祈りします
【音源ですよ!】茶道 初心者向け!お抹茶の頂き方
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
着物の女性が、抹茶をいただくときの作法について解説しています。
話者が話している「お呈茶」とは、客人にお茶をさしあげることだそうです。
ゆっくりと、わかりやすい話し方。
実演してみせながらの動画です。
約9分の動画。
YouTubeより↓
【茶道】初心者向け!お抹茶の頂き方#13
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします