要約筆記者になりたい

要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。

聴覚障害者が、その場に参加できることをお手伝いします。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。

要約筆記者になりたい人を応援するブログです。


あなたは、要約筆記の練習用音源を探していらっしゃいますか?

当ブログでは、いろんなジャンルの音源を引用しています。

また、養成講座や受験の経験をもとに、
【過去問解答案】や【重要語句】などの記事を書いてきました。

【重要語句】カテゴリの記事には、
試験既出の重要語句を赤字で示しています。

受講の前に、重要語句を教科書にチェックする勉強法をご提案。

試験直前では遅すぎます。

早めに試験対策をしてください。


多くの要約筆記者が誕生して、
聴覚障害者の当然の権利が守られることを願います。

��������眼��鐚� 【重要語句】2011~2014年度試験既出【全国統一要約筆記者認定試験】

【重要語句】「難聴者運動」の歴史です。

全国統一要約筆記者認定試験の過去問題、
2011年度から2014年度に出題されている語句は赤字で示しています。


 

予習時に赤字の語句のみ蛍光ペンで教科書にチェックするのがおススメ。

 


それでは見ていきましょう!


(テキスト上巻P16

新光会  みみより会  

全日本ろうあ連盟

全国難聴者連絡協議会

(上記団体設立の年代及び順序を覚えるのが重要)

 

文字を使った手法~最初に気づいたのは手話に関わる人

 


次のページ。

 

『音から隔てられて』(欄外も)    絶版

 (過去問に2013年復刊との出題あり)

 

全国難聴者連絡協議会は何マークの制定と普及運動をしましたか?

耳マークは何を周囲に知ってもらうために普及活動がなされているでしょうか?

全日本難聴者・中途失聴者団体連合会(全難聴)発展的改組

 


この範囲では、団体の長い名前、設立年代や順序に注意が必要です。



過去問に出題された本がこれです!





おまけ動画

YouTubeから

手書き要約筆記に便利!

携帯筆談器 コミュニケーションボード 

全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします


2011年度から2014年度の過去問題に出題されている語句をご紹介します。

以下の記事内に赤字で示しているのが【重要語句】です。

 


2015
年度は公開されてから随時アップする予定です。



予習するときに、赤字の語句のみ蛍光ペンでテキストにマーキングするのがおすすめ。



受講前にマーキングするのが一番です。


つかみどころのない長い講義を聞いている中、ポイントを知っていれば理解の助けになります。


文章単位でマークすると、何が重要語句だったのかわかりにくくなります。

単語の単位で蛍光ペンをひきましょう。

 

では見ていきましょう。




(テキスト上巻P18


中途失聴・難聴者のコミュニケーションはOHPを利用することによりどう変わりましたか?



それまでは板書で会議をしていたそうです。

 



中途失聴・難聴者の集団化が進むにつれて彼らはどんな活動をしましたか?

 


1973
年、京都で何が開催されましたか?

全国難聴者組織推進単位地区研究協議会発足は西暦何年、どこで開催されましたか?

 


1981
年、要約筆記奉仕員養成事業は、厚生省(当時)の「何という事業」にメニュー事業として組み込まれましたか?

 


欄外も含めて「障害者の明るいくらし」促進事業を確認してください。

 


1985
年、何の派遣制度が加えられましたか?

西暦何年に要約筆記奉仕員派遣制度が加えられましたか?

 


1980
年、何が開催されましたか?

西暦何年に全国要約筆記関係者懇談会開催されましたか?

 


1983
年、何が誕生しましたか?

西暦何年に全国要約筆記問題研究会誕生しましたか?

 

 

1981、何のカリキュラムがはじまりましたか?

西暦何年に要約筆記奉仕員養成のカリキュラムがはじまりましたか?



1999
、何が策定されましたか?

西暦何年に詳しい養成カリキュラム策定されましたか?

 


要約筆記者養成カリキュラム策定
後に厚生労働省から「どこ」に通知されましたか?


それは市町村ですか?都道府県ですか?


2011
年3月厚生労働省から都道府県通知されたのは何ですか?

(通達でも告示でもなく“通知”であることに注意)

 

このあたりは、団体名や事業名の漢字の量がとても多くて覚えるのが大変でした。

いま思えばマーキングだけじゃなくて重要語句の【音読】もしたらよかったと思っています。

 



2013
年度の過去問、Ⅲ-1、(5)の問題を見てください。

年代を覚えていないと解けません。

 


歴史の流れは、自分が当事者として闘っていたら、その時代どんな風に生きただろうか、どんな気持ちだったろうかと想像しながら覚えるといいかもしれません。

おまけ動画

(全部英語です。興味のある方はどうぞ)

YouTubeから↓

Deaf Innovators Throughout History

動画の字幕機能をオンにすると英語字幕が出てきます


全国統一要約筆記者認定試験に

全員合格を心からお祈りします




話しことばの要約 要約筆記の探求から
三宅初穂
(特非)全国要約筆記問題研究会
2012




��������������若�吾��������������