要約筆記の練習用音源にいかがですか。
河川を専門とする学者の、ゆっくりとわかりやすい話し方。
パワーポイントで、
さまざまな図表を参照しながらの講座です。
約1時間の音源。
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
集中力が続くようでしたら、もうちょっとやってみてください。
長い音源なので、グループでの練習にも使えると思います。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
河川を専門とする学者の、ゆっくりとわかりやすい話し方。
パワーポイントで、
さまざまな図表を参照しながらの講座です。
約1時間の音源。
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
集中力が続くようでしたら、もうちょっとやってみてください。
長い音源なので、グループでの練習にも使えると思います。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
ニュージーランドの女性首相の話しを探していたら、
この動画を見つけました。
海外移住している男性の話し。
内容は、ニュージーランド生活のメリット5つ。
約9分の動画。
チャンネル:TATSU NZ
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
難しい内容ですが、すこしずつ練習しましょう。
時代の新しいことばがたくさん出てきます。
タイトルの「安宅研」は、
番組の概要欄によると「安宅研究会」のこと。
この動画は『シン・ニホン』の著者のプレゼンテーションです。
約15分の動画。
ちょっとがんばって、最初の5分間だけでも、
練習してみませんか。
YouTubeより↓
動画タイトル:「安宅研は何を目指すのか?」安宅和人
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
パワーポイント参照があります。
男性の早口の話し方。
しかも、内容は新しく難しい内容のものです。
初心者の方は尻込みするかもしれない練習用音源。
わかるところだけでも、手書き・入力してみてください。
約11分の動画です。
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
YouTubeより↓
シン・ニホン | 安宅
和人 | TEDxTokyo
チャンネル名:TEDx
Talks
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
ある男性が、リサイクルに関するプレゼンテーションをしています。
パワーポイント参照があり。
ゆっくりした話し方ですが、数字がちょこちょこと出てきますよ。
初心者の方がとりかかりやすい練習用音源。
約11分の動画です。
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
よかったら、こちらのブログもご覧ください↓
YouTubeより↓
普段の生活が地球の未来のための行動に変わる | 岩元 美智彦 | TEDxHaneda
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
岩元美智彦氏の著書↓
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
宮澤 正顯(みやざわ まさあき)氏が、新型コロナウイルスについて話しています。
ゆっくりとわかりやすい話し方。
図や表などのパワーポイント参照がある動画。
約11分の音源。
最初の5分だけでも、がんばって練習してみませんか。
YouTubeより↓
新型コロナウイルス感染症対策講座
「感染症の時代を生きる」
チャンネル名:KINDAI UNIVERSITY
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
厚労省のチャンネルから探してきました。
昨年、2019年3月11日に配信された動画ですが、概要欄を見ると、平成30年10月28日の講演。
ということは、2018年10月28日ですね。
内容は、2009年の新型インフルエンザの対策についてです。
パワーポイント参照があります。
約36分の音源。
やや音声の質が悪い動画です。
演者が話し出してから、
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
講演1 2009年の新型インフルエンザ(A/H1N1)対策を振り返る
~想定外を減らし、想定外に動じないために~
(沖縄県立中部病院感染症内科・地域ケア科
日本医師会総合政策研究機構 高山義浩)
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
長崎大学病院の講演のひとつ。
高齢者施設向けの、新型コロナウイルスの感染防止対策の動画。
パワーポイント参照があります。
約1時間の音源。
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
こちらのブログもどうぞ↓
YouTubeより↓
福祉・介護施設における新型コロナウイルス感染症の対策/長崎大学病院
チャンネル名:NagasakiUniv
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
男性の話し方。
やや早口の話し方です。
花粉症の治療法などを、医師が解説する動画。
パワーポイントの参照があります。
約5分、がんばって練習してみませんか。
YouTubeより↓
【医師解説】
花粉症の治療と対策について医師が解説します
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
吹田市の緊急特別講演会のひとつです。
感染対策の4人の専門家が、パワーポイントなどをもちいて、市民に正しい情報を伝えようとする講演。
一般の市民を対象とした講演なので、わかりやすい話し方です。
感染対策の基本、公共の場での感染対策、家庭内で実践する感染予防対策などの内容です。
演者は、最初の2人は女性で、3人目が男性、最後が女性です。
複数の演者が、実演を交えた寸劇をしている場面もあります。
約38分の音源。
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
YouTubeより↓
チャンネル名:吹田市動画配信チャンネル
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
長崎大学病院の感染制御教育センターの副センター長が、
診療の際に用いる個人防護具についての講演をしているようすです。
個人防護具は、マスク、ガウン、手袋などの臨床の専門家が使う道具。
約40分の音源。
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
こちらのブログもどうぞ↓
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に
個人防護具ということばを初めて知りました。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
獣医、(獣医行動診療科認定医)が、「犬はなぜ咬むのか」について解説しています。
やや早口の男性の話し方。
パワーポイント参照がある動画。
約17分の動画。
まずは、5分間のタイマーをかけて練習してみてください。
余力があれば、最後までどうぞ。
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
過去問の傾向とは違う動画です。
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
ビジネス系YouTuberの早口の話し方。
早口なんだけど、ひとことひとことが聞き取りやすい語りです。
パワーポイント参照があると見立てて練習できる動画。
新型コロナウィルスの流行を気にして、あちこち外出できない今日このごろ。
5Gの勉強をして、未来に備えていきましょう。
約15分半の動画。
最初の5分間だけ、やってみませんか。
【2020年の通信革命】
「5G」最新情報まとめ。料金は?時期は?エリアは?
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします