昨年の今ごろ、こんな記事を書いていました。
リンクを載せておきます↓
2017年02月07日【受験ですよ!】5分間を身体に刻み込む
深呼吸して、落ち着いていきましょう!
実技は5分!
勝負が早い!
かっこいい5分タイマー
Youtubeより↓
Electric - 5 Minute Countdown
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
【要約筆記】は、聴覚障害者のコミュニケーションを支援して社会参加、ひいては社会参画ができるようにする手段のひとつだと思います。
健聴者だけが、社会を変えるのではありません。
昨年の今ごろ、こんな記事を書いていました。
リンクを載せておきます↓
2017年02月07日【受験ですよ!】5分間を身体に刻み込む
深呼吸して、落ち着いていきましょう!
実技は5分!
勝負が早い!
かっこいい5分タイマー
Youtubeより↓
Electric - 5 Minute Countdown
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
受験直前に役立ちそうな記事を、【受験ですよ】のカテゴリからセレクトしてみました。
まだ読んだことがない人、よかったらどうぞ。
記事名をクリックすると別タブで開きます。
役立つかもしれない動画
YouTubeから↓
付け焼き刃でいいから、今から間に合わせる方法
~受験生必見!
逆転合格をするために、今スグやるべきこと
【篠原好】
わたしが実技試験に臨んだ直後の感想です。
実技試験の5分間って、本当にあっけないと思いました。
当たり前ですが、5分間の中で要約したものが採点されます。
練習のときに、もっと「5分間」を心と身体に刻み込んでおいたらよかったなって思いました。
だから、まだキッチンタイマーやスマホのタイマーを使っていない方、今夜からでも「5分間」を意識するために使ってみませんか。
時間の感覚を体得するためです。
あわただしい気持ちで入力・手書きする文章。
ですが、ひとつひとつの文章を大事にしてほしいです。
とにかく、作りかけた文章をちゃんと正しい文章にして、句読点を打って完結させて。
それから、次の文章に移ってほしいです。
耳は一生懸命、流れ続ける音声を聞きながらなのですが。
5分間の集中。
緊張せずに集中。
YouTubeより↓
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
脳科学者の自然な話し方。
2分20秒の音源。
YouTubeより↓
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画。
自然な話しことばです。
適度に間がありますので、指のウォーミングアップにぴったりではないでしょうか。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
寝る前に、未来の不安を感じることはありませんか?
どうか、受験前の緊張を緩和してください。
張りつめた心は、身体のこわばりにつながるのではないでしょうか。
これをやってみると、無意識の緊張が身体のふしぶしに存在しているのだということに気づくと思います。
心も肉体も、ゆるゆると、やわらかい気持ちで眠ってください。
心配ごとは明日の朝から考えましょう。
YouTubeより↓
練習用音源ではありません。
みなさま、心とお手々は疲れていませんか?
受験直前のお手々、じわっと押してみてはいかがですか。
ベストコンディションで受験してください!
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
まだ、試験対策を何もしていないという方。
過去問に、まだ目を通していないという方。
日々の忙しさに紛れて、受験勉強を先延ばしにされている方。
とにかく、昨年度分、2015年度分だけでもいいから手をつけてみませんか。
エアコンの温度を低めに設定。
こたつの人は、できれば椅子に座って机に向かいます。
スマホのタイマーか、キッチンタイマーを60分に設定して。
そばにコーヒーカップなんて、置かずに。
背筋をまっすぐ正して。
深呼吸したら始めます。
試験官が、すぐそばで監視しているイメージを持って。
過去問解答案へリンク↓
それもイヤだという方は、2015年度の1ページだけやってみるというのはいかがでしょうか。
ちょっとだけ始めてみたら、導火線に火がつくかもしれません。
おまけ動画
YouTubeから↓
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
話者は、カナダ、バンクーバーのマッサージセラピスト/ヨガインストラクター、Arisa氏。
呼吸法についての話し。
警察官、消防士、軍隊などの、ストレスが高い職場で働く人が行っている呼吸法だそうです。
約6分の動画。
この記事を書いている目的は「要約筆記の練習」です。
でも、受験者のみなさまのストレスを緩和したくて探した動画です。
受験前に、心臓がばくばく、息がハァハァしだしたら、魔法の呼吸法を思い出してはいかがでしょうか。
そのためには、今から練習をして身につけておくといいと思います。
わたしが見た時点では、視聴回数8万回を超えています。
人助けの、このユーチューバーのために、「いいね」をクリックして差し上げてはどうでしょうか。
YouTubeより↓
一瞬で気持ちが落ち着く!魔法の呼吸法☆
Wellness To Go
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。