要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
女性が、防災グッズのパッキングについて解説しています。
友人に話しかけているような、自然な話し方。
実物を参照している音源。
約32分の動画。
最初の5分間だけでも、練習してみませんか。
初めての防災グッズパッキング!!
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
女性が、防災グッズのパッキングについて解説しています。
友人に話しかけているような、自然な話し方。
実物を参照している音源。
約32分の動画。
最初の5分間だけでも、練習してみませんか。
初めての防災グッズパッキング!!
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
女性の自然な話しことば。
内容は、防災グッズの紹介です。
実物を参照している音源。
約15分の動画。
最初の5分間だけでも、練習してみませんか。
【防災グッズ】足りない物・期限切れを見直し!【中身はほぼ100均】
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
台本を読んでいる、完璧な書きことばです。
「書きことば」の音源は、要約筆記の練習には向きません。
ですが、初心者向けの練習で使えると思います。
敬体から常体に直すだけの作業にも、どうぞ。
できるだけ、速く文字化してみてください。
約8分の動画。
Ⅰ 「避難」の理解からはじめよう
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
この記事は、練習用音源ではありません。
災害時に聴覚障害者などが困ったときのことを知ることができる動画を2本、YouTubeから探してきました。
過去に何回も掲載していますが、あらためて記事にします。
YouTubeより↓
聴覚障害者の災害時に困ることって?パラパラ漫画
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
パワーポイントで、台風の定義や天気図などが示されています。
気圧や風速などの単位、数字がたくさん出てきますよ。
約15分の動画。
最初の5分間だけ、やってみませんか。
YouTubeより↓
気象予報士講座実技編 台風
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
再掲です。
災害現場などでの聴覚障害者が置かれている困難な状況について、わかりやすく説明しているパラパラ漫画。
約10分の動画。
YouTubeより↓
聴覚障害者の災害時に困ることって?パラパラ漫画
クリックすると災害のタグがついている記事を一覧できます↓
他者から気づかれにくい障害のために、支援や配慮が得られない人がたくさんいらっしゃいます。
そのような方々のために作られたヘルプカードについて、東京都が紹介している動画を引用します。
ひとりでも多くの方々に知っていただきたくて記事にしました。
YouTubeから↓
リンク↓
耳や言葉が不自由な方が、非常時に使える「電話お願い手帳」について紹介している動画を引用します。
当事者だけでなく、避難所を運営する方々をはじめ、どなたにも知ってほしい内容です。
緊急時は、このような手帳をわざわざ用意しなくても、紙やホワイトボード、スマホの入力画面などでも意思伝達をしてほしいと思います。
この手帳のアプリ版もあるそうです。
リンク↓
災害の中、音が聞こえない状況はどれだけ不安でしょうか。
前回の記事に引き続いて、もうひとつの役立つ動画を引用します。
この動画を作ってくれた方、すごいと思います!
YouTubeサイトでの日付を見てください。
熊本地震が起きたときに、すぐアップロードされていますよ。
今日の時点では視聴回数が2100回くらいです。
もっとたくさんの方に見ていただきたいです。
ひとりでも理解者が増えることを祈りながら、この記事を書いています。
YouTubeより↓
お年寄りが通う施設で働いていたことがあります。
テレビの音量を大きくしないと聞こえない老人のために、字幕表示設定にしました。
そうすると同僚が「字幕なんていらないんじゃない?」と言いました。
福祉に関する知識や経験が豊富な方でした。
やる気もあり、賢い方でした。
そのような方でも、テレビに字幕は必要ないと思うのかと愕然としました。
避難所にはいろんな方がいます。
補聴器を耳に掛けている人がいないか周囲を見回してください。
ぜひ、避難所のテレビには字幕をお願いします。
そして、重要なお知らせは「館内放送」だけではなくて「文字による掲示」もお願いします。
この動画を引用した記事を以前に書きました。
また今日もアップします。
災害時の聴覚障害者について理解を広めたいです。
約10分の動画。
YouTubeより↓
聴覚障害者の災害時に困ることって?パラパラ漫画
クリックすると災害のタグがついている記事を一覧できます↓
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
アナウンサーの整った「書きことば」と、聴覚障害者の自然な「話しことば」が交互に出てきます。
約5分の動画。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
NPO法人日本トイレ研究所代表理事が、災害時のトイレについて話しています。
ゆっくりとした、わかりやすい語り。
パワーポイントの参照があり、グラフやイラストが多用されています。
約17分の動画。
最初の5分間だけ、やってみませんか。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
いままで、YouTubeから引用した音源の記事を、たくさん書いてきました。
その中から、「福祉」というタグをつけた記事のタイトル一覧を作りました。
「福祉関係」の音源で練習したい方は、この【目次ですよ!】から選ぶと簡単。
「福祉」に関連したことばを「タグ」から選ぶ方法もあります。
「タグ」から選びたい人は、パソコンならサイドバー、スマホなら下の方にありますので、ご利用ください。
この記事にもタグのリンクを載せておきます
↓
では、タイトル一覧です。
読みたいタイトルをクリックすると、その日の記事にジャンプします
↓
2017年01月28日【講演の音源ですよ!】鈴木絹江氏 障がい者の視点からみた防災計画
2017年02月02日【講演の音源ですよ!】崔栄繁氏 DPI日本会議主催イベント
2017年02月03日【音源ですよ!】災害時の聴覚障害者の見つけ方とコミュニケーション方法
2017年02月07日【講演の音源ですよ!】綾戸智恵氏 自分らしい介護で親との絆を深める
2017年02月09日【講演の音源ですよ!】湯浅誠氏 貧困 社会問題にもう一歩近づく
2017年02月12日【講演の音源ですよ!】大木洵人氏 技術を聴覚障がい者の為に: 起業し手話問題を解決
2017年02月13日【講演の音源ですよ!】藤田孝典氏 現代日本の貧困
2017年02月14日【講演の音源ですよ!】細川佳代子氏 インクルージョン
2017年02月14日【講演の音源ですよ!】蟻塚昌克氏 すべての人のための社会をめざす社会福祉
2017年02月15日【音源ですよ!】障害者総合支援法制定・施行までの経緯について理解しよう!
2017年02月15日【音源ですよ!】社会福祉の歴史と基本理念
2017年02月16日【講演の音源ですよ!】須永昌博氏 この国の形~スウェーデンから学ぶもの
2017年02月18日【講演の音源ですよ!】辻哲夫氏 2025年問題 現状と展望
2017年11月28日【講演の音源ですよ!】さだまさし氏 風に立つライオン基金
2017年12月18日【音源ですよ!】地域包括ケアシステムの概要
2017年12月21日【音源ですよ!】&HAND / アンドハンド 体験会「超福祉展」
2017年12月27日【講演の音源ですよ!】森百合香氏 学べる機会がない子ども達がいるのを知って欲しい
2018年01月14日【講演の音源ですよ!】阿部彩氏 子どもの貧困
2018年01月25日【講演の音源ですよ!】馬淵敦士氏 ソーシャルワーク
2018年01月26日【音源ですよ!】介護福祉士・社会福祉士受験対策ポイント解説ビデオ NO.4 障害者・身体障害児者 Cswjyuken
2018年01月27日【講演の音源ですよ!】ピアサポーター養成講座2017 第1回ピアサポートとは何か
2018年01月27日【講演の音源ですよ!】阿部裕二氏 「サザエさん一家」でみる社会保障のしくみ
2018年01月29日【音源ですよ!】中村雅仁氏 補聴器補助金(障害者総合支援法)
2018年01月31日【講演の音源ですよ!】八幡隆司氏 東日本大震災、熊本地震での被災 障害者の現状について
2018年02月01日【講演の音源ですよ!】石川准氏 公共図書館の電子書籍サービスの新展開
2018年02月01日【講演の音源ですよ!】渡邉幸義氏 社会変革型リーダーの構想力08
2018年02月11日【講演の音源ですよ!】さくらさつき氏 ICFの解説
2018年02月11日【講演の音源ですよ!】菊池まゆみ氏 地域福祉の可能性
それ以前(2016年12月~2017年2月)のタイトル一覧!福祉の音源ですよ!は下記のリンクから読んでいただけます。↓
2017年03月07日【目次ですよ!】タイトル一覧!福祉の音源ですよ!2016年12月~2017年2月
かわいい動画でひとやすみ
YouTubeから↓
Penguin Chicks Struggle To Survive - Planet Earth - BBC Earth
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
八幡隆司氏の話しが始まるのは、開始から約12分後です。
字幕がある動画ですが、ないものとしてやってみてください。
約1時間20分の音源。
東日本大震災、熊本地震での被災 障害者の現状について