要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
約4分の動画。
話し方は早口。
弾丸のように、ことばがたくさん聞こえてきますが、そぎ落としなどの要約ができると思います。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
【要約筆記】は、聴覚障害者のコミュニケーションを支援して社会参加、ひいては社会参画ができるようにする手段のひとつだと思います。
健聴者だけが、社会を変えるのではありません。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
約4分の動画。
話し方は早口。
弾丸のように、ことばがたくさん聞こえてきますが、そぎ落としなどの要約ができると思います。
YouTubeより↓
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
看護師の自然な話しことば。
約7分の音源。
最初の5分だけでも、要約筆記してみませんか。
YouTubeより↓
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
専門的なことですが、ゆっくりとわかりやすい話し方。
話しことばというよりは、書きことばに近い、整った文章で語られていると思います。
パワーポイントの表示が見やすいです。
21分くらいの音源。
最初の5分だけでも、要約筆記してみませんか。
YouTubeより↓
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
3分くらいの音源。
自然な話しことばで、インフルエンザについて説明されています。
ゆっくりと丁寧な話し方。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
現役看護師の、自然な話し方。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
女性棋士の、ゆっくりとしたわかりやすい話し方。
将棋盤、駒、文字カード、磁石が共有情報として提示されています。
前、後ろ、斜めなどの位置を表すことばがたくさん出てきます。
将棋の専門用語が出てきますが、ひるまずに立ち向かいたい音源。
YouTubeより↓
将棋のルール02 駒の動かし方
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
無機能語はそぎ落とせます。
「洗っていきます」→「洗います」など短縮化もできます。
「こういったスポンジ」→「スポンジ」というふうにも。
気軽に練習できる音源だと思います。
YouTubeより↓
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
内容は難しいけど、ゆっくりとわかりやすい。
現代用語がいろいろとでてきます。
5分間だけ、がんばってみませんか。
YouTubeより↓
小林慶一郎氏 暦日会講演CD
<膨大な政府債務による「ジャパン・クライシス」は回避できるか>
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
前回の
【音源ですよ!】
診察の時に伝わりやすい話し方~結論から話す~
の続編です。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
要約筆記の練習用音源です。
ゆっくりと、わかりやすい話しかたです。
自然な話しことばなので、要約筆記の勉強になると思います。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
練習用の音源です。
ゆっくり、はっきり、わかりやすい話し方。
Iptalkとブラウザを画面上に並べて練習するといいと思います。
そうすれば、動画を見ながらIptalkで入力できます。
共有情報の活用の練習になると思います。
YouTubeより↓