要約筆記の練習用音源にいかがですか。
海外でも活躍する料理人のプレゼンテーション。
ゆっくりとわかりやすい話し方。
パワーポイント参照がある動画です。
約18分の音源。
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に
要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
海外でも活躍する料理人のプレゼンテーション。
ゆっくりとわかりやすい話し方。
パワーポイント参照がある動画です。
約18分の音源。
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
ゆっくりとした、よどみない話し方。
約16分の音源。
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
YouTubeより↓
人生の価値は、何を得るかではなく、何を残すかにある。
| Kazunari Taguchi |
TEDxHimi
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
小学6年生(当時)が、夏休みの自由研究で作った発明品はなんでしょうか。
パワーポイントや実物を使いながらのプレゼンテーション。
無機能語が少ない、整った話し方。
落ち着いて、ゆっくりと語っています。
初心者の方も安心して取り組めるはず。
約8分の動画。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
こういう、いわゆる「プレゼンテーション」の動画を載せた記事を、当ブログから探したい方は、「TEDx」(テデックスと読みます)というタグをクリックしてください。
本日の記事の下の方の小さい文字の中にTEDxって見えますか?
タイトル一覧!TEDxの動画を使った記事へ↓
2017年02月05日【講演の音源ですよ!】高須光聖氏 笑いと快感
2017年02月06日【講演の音源ですよ!】柴田秋雄氏 すべての活力は「人間」の資源からもたらされる
2017年02月09日【講演の音源ですよ!】湯浅誠氏 貧困 社会問題にもう一歩近づく
2017年02月09日【講演の音源ですよ!】植松努氏 思うは招く
2017年02月12日【講演の音源ですよ!】大木洵人氏 技術を聴覚障がい者の為に: 起業し手話問題を解決
2017年02月17日【講演の音源ですよ!】大平貴之氏 星に届いた夢
2017年02月17日【講演の音源ですよ!】河瀨直美氏 映画の価値
2017年09月29日【講演の音源ですよ!】山下賢太氏 見方を変える、自分が変わる
2017年10月08日【講演の音源ですよ!】室瀬 和美氏 漆と日本文化
2017年12月24日【講演の音源ですよ!】土御門乾越氏 古神道に伝わる日本語の秘密
2017年12月30日【講演の音源ですよ!】塩沼 亮潤氏3 Mindsets that Connect the World
かわいい動画でひとやすみ↓
YouTubeより↓
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
慈眼寺住職の穏やかでよどみない話し方。
「千日回峰行」など、聞きなれないことばは、YouTubeサイトで確認できました。
この動画を再生後、マウスで右下をポイントするといくつかのマークがあることに気づかれると思います。
そのマークの一番左をクリックすると、日本語字幕が表示されます。
そうすれば、文字起こしされたものを読むことが可能になります。
それから、この音源は、日にち、距離など数字が登場するので苦手な人には練習になると思います。
わたしは、仏教用語の「功徳(くどく)」の漢字がわからなくて調べてしまいました。
約16分の音源。
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
土御門 乾越氏は、古神道の祭祀です。
自然な話しことば。
急に早口になったり、言い直したりする場面があります。
難しいことばも出てきます。
約10分の音源。
最初の5分だけでも、がんばってみませんか。
YouTubeの画面の右下にいくつかマークがあります。
その一番左のマークを、
マウスでクリックすると字幕表示設定になります。
聞き取れなかった部分や、難しいところを日本語字幕であとからもう一度確認してみてくださいね。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
室瀬和美氏は、漆芸家。
蒔絵の重要無形文化財保持者(人間国宝)なんだそうです。
話し方は、ていねいでゆっくり。
蒔絵の道具を使って音を出すシーンがあります。
要約筆記ではどのように表現したらいいのでしょうか。
ところで、YouTubeの画面の右下に、字幕をつける機能があるのはご存じですか?
話し手が何と言っているか、確認したいときにそれを使ってみてください。
約15分の動画。
冒頭の5分だけでも、要約筆記の練習してみませんか。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
体重に関する数字がたくさん出てくる部分があります。
数字が苦手な方は、できるまで繰り返して練習を。
でも、全体的にゆっくりと、わかりやすい話し方。
パソコンなら、全文入力も目指せるくらいのスピードです。
間がたっぷりあるので、考えて修正しながら練習できるのではないでしょうか。
「TED 日本人」で検索すると、このような音源を探すことができます。
甑島。
何と読むか、ご存知の方は多くはないと思います。
音源を聞きながら、ひらがなを入力して変換してみてください。
一発変換できますよ。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
映画監督の、ゆっくりとした話し方。
その気になれば、同時に全文入力できるくらいです。
でも、要約できるのです。
ゆとりがある語り方なので、考えて修正しながら要約できます。
「要約できる」という達成感を持って練習を続けてほしいです。
13分の音源。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
まず、出だしでビビると思いますが、ひるまないでください。
こういうとき、どう処理しますか?
それから、星座や星の名前が出てきます。
大きな数字もたくさん登場します。
9分くらいの音源。
まずは気軽に5分間の練習をどうぞ。
早口ですよ。
スクリーンを参照するので、動画を見ながら練習する必要があります。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
若手実業家の、やや早口の話し方。
15分くらいの音源。
技術を聴覚障がい者の為に: 起業し手話問題を解決: 大木 洵人 at TEDxFukuoka
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
ゆっくりした話し方。
人前で話し慣れた人の、話しことばです。
20分くらいの音源。
まずは、5分間の練習を。
この音源にかぎっては、要約筆記しなくても最後まで見てもらいたいな。
忙しい人は、スルーしてね。
内容は、「思ったらそうなるよ」っていう話です。
「だめだ」と思ったらそうなりますよ。
「できる」と思ってほしいです。
「合格する」と思ってほしいです。
それでも「だめだ」と声を出してしまう方、がんこものですね。
とにかく、「できる」と思い続けてほしいです。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
ゆっくりとした、わかりやすい話し方。
話しことばなのですが、書きことばに近いです。
適度に間があります。
10分くらいの音源ですが、冒頭の5分だけでも練習してみませんか。
ところで、「TED 日本人」で検索すると、練習音源の宝庫ですよ。
音の質もよいです。
早く、この方法で探せばよかった。
みなさんも、お好みの動画を探してくださいね。
YouTubeより↓
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
柴田秋雄氏は、元ホテルアソシア名古屋ターミナルホテルの代表取締役専務総支配人。
『日本でいちばん幸せな社員をつくる! "やさしさ"を大切にしたら、人も組織も生まれ変わった』という著書があります。
18分の音源。
みなさん、もうたくさん練習しているでしょう。
疲労防止に、まずは冒頭の5分だけでもIPtalkを開いて練習してみませんか。
YouTubeより↓