「日本語の基礎知識」という講義を受けました。

かっこいい感じの講師は、その道の学者。

 


さすが日本語のプロ、
終始立ったままエネルギッシュなプレゼンテーションをしてくださいました。

 


そのパワーに影響されて、
こちらも真剣に聴講。

 


講義の内容は
「日本語の特徴」「日本語の表記」「日本語の語彙と用法」(テキスト上巻P24~)

 


学問的な専門用語が、
たくさん出てきて覚えることが難しそう。

 



それで、
講師が話したほとんどのことは、資料や教科書の片隅にメモをしました。

 


このときのメモは
要約筆記“技術”のプチ自主練習のつもりだったのですが、意外な効用があることに気付きました。

 


それは眠気防止

 


座学中心の講義では
脳を使って要約し、筆記するという、見た目にはとても静かな活動が刺激となり、集中して起きていられることに気づきました。

 


休憩をはさむとはいえ、
2時間座りっぱなし。

時折、眠気が襲い、うとうとしそうになるんです。

 

昼休みの後、教室の温度が上昇したとき、ここちよい男性講師などの声を聞くときは眠気との戦いでした。

 


このプチ要約筆記の自主練の効用を
知ったわたし。

これ以降、すべての授業で講師の話したことは、要約筆記のまねごとをしながら
受講することになりました。


まだ要約筆記の技術も知らないのにね。 

 






参考動画

YouTubeから↓

【中高生必見】ノートの取り方!
3つのテクニックと2つの本質
~同じ授業を10倍効率で聞いて成績を上げる方法~
京大模試全国一位の勉強法【篠原好】