2013年度筆記試験の解答案です。
わたしの解答案なので間違っている可能性があります。
最終的にはご自分で調べ直してください。
Ⅰ-1
(1)①ソ
(2)②エ ③ケ④テ
(3)⑤ア⑥サ ⑦ト ⑧シ
(4)⑨イ ⑩ス ⑪ ヌ ⑫オ⑬タ
(5)⑭チ⑮ニ
Ⅰ-2
(1)エ(2) ウ (3) ウ
(4) ウ(5) ウ
Ⅰ-3-(1)
① 聴力 ② 周波数 ③250
④ ささやき声 ⑤ 無声子音
Ⅱ-1
(1) イ (2) ウ
(3) ウ (4) ア (5)ウ
Ⅱ-2
(1)× (2)× (3)×
(4)× (5)○ (6)×
(7)× (8)○ (9)○
(10)×
Ⅱ-3
(1)①批准 ②採択 ③署名
(2)④意志疎通 ⑤差別 ⑥ユニバーサルデザイン
(3)⑦医療 ⑧精神保健福祉士 ⑨自尊心
(4)⑩2.0 ⑪2.3
(5)⑫政策⑬合理的配慮
(6)⑭地域⑮日本
Ⅲ-1
(1)ウ (2)ウ (3)エ
(4)エ (5)ア
Ⅲ-2
(1)
①生活 ②福祉制度
③対人援助 ④多様な
⑤技術
(2)
⑥主催者 ⑦流出
⑧守秘義務 ⑨信頼 ⑩社会
(3)
⑪背景知識
(4)
⑫思想⑬通訳
(5)
⑭主述⑮発語
Ⅲ-3
(1)○ (2)○ (3)×
(4)○ (5)○ (6)×
(7)× (8)○ (9)×
(10)×
Ⅲ-4
(1)と(2)は解答に自信がないため、ここで公開するのは控えます。
Ⅳ-1
(1)× (2)○ (3)○
(4)× (5)○ (6)○
(7)○ (8)× (9)○
(10)×
Ⅳ-2
1①声帯
2②高低
3③名詞
4④位相
5⑤漢字仮名まじり文
おまけ動画
YouTubeから↓
子音③有声音と無声音
英語声#53 英語の子音 無声子音と有声子音について
全員合格を心からお祈りします