要約筆記の練習用音源にいかがでしょうか?

当ブログでは【要約筆記者になりたい】方のために、毎回、いろんなテーマのYouTube動画を引用して記事にしています。

今回の動画のテーマは「介護」です。

YouTubeで検索していたら、すごく感動できる動画がありましたのでシェアします。

要約筆記の練習用音源として活用できるでしょう。

この動画は、パワーポイントが利用されているプレゼンテーションです。

はきはきとして、聞き取りやすい女性起業家の話し方。

お話の中で、聴衆に向かって挙手を求めることばが出てきます。

聞こえに不自由を感じている方にとって、この「手を上げてください」という演者のことばは必ず文字に表出してください。

一刻も早く「挙手を」ということばを文字化しないと、要約筆記の利用者は、その場に参加していることにならないからです。


さて、動画の下に、音源の中に出てくる【単語一覧】を載せておきます。

要約筆記に慣れていない方は、まず【単語一覧】をざっくりと見てから要約筆記してみてください。

要約筆記は難しい!と感じている方は、まずは練習材料のハードルを下げてみましょう。

「やれた!」「できた!」という【達成感】が、今後の練習を持続させるモチベーションになりますよ。

しかし「いやいや、わたしはぶっつけ本番で要約筆記したい!」という方は、動画下の【単語一覧】を見ないでチャレンジしてみてください!

応援しています!


今回ご紹介するのは約7分の動画です。




YouTubeから
介護の最大課題”排泄ケア”を解決!「aba」はテクノロジーでだれもが介護できる社会をつくる(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】


全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格をお祈りします



この動画のチャンネルはこちら
チャンネル名

上記のチャンネルは、要約筆記の練習に向いているプレゼンテーションの動画がたくさんあります!

では、さっそく音源の中の単語を見ていきましょう!

【単語一覧】
  • aba
  • 宇井
  • テクノロジー
  • 介護
  • Helppad
  • 介護ロボット
  • おむつ交換
  • ヘルパー
  • 介護施設
  • 3年以内
  • 退職
  • 施設
  • 在宅介護者
  • 10万人
  • 貧困
  • 隠れ家族介護者
  • 1300万人
  • 10人に1人
  • 介護未経験者
  • 医者
  • 看護師
  • 特養
  • 排泄
  • ナースコール
  • トイレ
  • 1日15時間
  • 20%
  • 30%
  • 空振り
  • 尿
  • 便
  • 洋服
  • シーツ
  • 高齢者
  • 開発
  • パラマウントベッド
  • ブルー
  • 検知
  • シート
  • 臭い
  • センサー
  • データ
  • クラウド
  • アップロード
  • スマホアプリ
  • ウェブアプリ
  • AI・センシング技術
  • 排泄パターン
  • 自動生成
  • 人手
  • 記録
  • 頭の中
  • 機械
  • アプリケーション
  • 制御
  • 食事
  • 課題
  • ソリューション
  • 円グラフ
  • 水分
  • 食事量
  • 入浴
  • レク活動
  • 失禁
  • 介護者支援システム
  • 排泄センサ
  • 三方良し
  • フォーブス(Forbes)
  • START UP DB
  • 介護ロボット
  • 口コミ
  • 100台以上
  • 在宅
  • 激減
  • インストール
  • テクノロジー
  • 排泄ケアシステム




宇井 吉美氏が代表取締役をつとめる会社のサイト




要約筆記の本




\ 姉妹ブログも読む! /
筆記試験の対策をしよう!
【全国統一要約筆記者認定試験】





\ アメブロも読む! /
スマホで気軽に問題集を解きましょう!
【全国統一要約筆記者認定試験】





\YouTubeの再生リスト/
【要約筆記者になりたい】

当ブログで紹介した動画の再生リスト!
みんなで練習しましょう!
ただいま登録者11人!