要約筆記者になりたい

要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。

聴覚障害者が、その場に参加できることをお手伝いします。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。

要約筆記者になりたい人を応援するブログです。


あなたは、要約筆記の練習用音源を探していらっしゃいますか?

当ブログでは、いろんなジャンルの音源を引用しています。

また、養成講座や受験の経験をもとに、
【過去問解答案】や【重要語句】などの記事を書いてきました。

【重要語句】カテゴリの記事には、
試験既出の重要語句を赤字で示しています。

受講の前に、重要語句を教科書にチェックする勉強法をご提案。

試験直前では遅すぎます。

早めに試験対策をしてください。


多くの要約筆記者が誕生して、
聴覚障害者の当然の権利が守られることを願います。

��������眼��鐚� 【講義のようす】

要約筆記の手段は、大きく分けると「手書き」と「パソコン」の2つがあります。


 

要約筆記者養成講座に申し込むとき、係の方からどちらにするか尋ねられました。



カリキュラムは合同で受ける講義とコース別のものがありました。



コース別の講義は、実技を中心とした内容です。



わたしと同期に入った受講生の2/3は手書きを選択していましたが、わたしはパソコンのコースを選択。


理由は、字が粗雑、パソコン中心の時代に生きているせいもあり、漢字は読めるけど正しく書けるか不安があったからです。


でも、字を読んだり、同音異義語の漢字を入力変換で

正しく選択することは多分できるだろうという自信がありました。


(あとで漢字の知識が間違いだらけだと判明しましたが)


タッチタイピング、(ブラインドタッチ)もある程度、大丈夫だったということもあります。


それに、パソコン手書きよりも速くたくさん文字情報を表出することができるし、機器の設置さえすれば多くの現場で活用されると思いました。


何より現代的な感覚がある方にひかれました。





そろばんよりは、電卓。


えんぴつよりは、シャープペンシル。


ガラケーよりは、スマホ。



そういう単純な選択に似ています。





でも、手書き要約筆記には手書きの強みがあります。


手書き要約筆記は、パソコンより環境の条件に左右されません。


手書きは、書くものさえあれば電源不要。





パソコン
要約筆記は機材の充電時間内では稼働できて、たくさんの情報を利用者に伝えられます。


でも、手書きよりは「場所」などの条件が限定され、モバイル性は低いと思います。


電源を確保できる場所なら、パソコンは時間的には不自由しませんが「場所」は限定されます。


利用者が歩き回ってコミュニケーションを誰かととる場合は、手書きは最適です。

手書きによく使われているペンはこちら

ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ 1.0 黒 5本 P-JJE15-BK5


サクラクレパス 油性マーカー ペンタッチ中字 黒 PK-M#49 【5本】




おまけ動画

YouTubeから↓
【美文字】安定した線の書き方

全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします

要約筆記のパソコンは誰が用意すると思いますか?



なんと、考えの甘いわたし。

 

要約筆記者養成講座を受講するまで、関係団体のほうでパソコンを貸し出してくださると思っていました。

 

受講中に初めて自分のノートパソコンが必要と知ったとき、とっても恥ずかしい気持ちでした。

 

当時のわたしは、デスクトップ型のパソコンしか持っていませんでした。


そこで、
ノートパソコンを購入。

要約筆記の活動は、要約筆記者が自腹を切って購入したパソコンが使われています。


 

これは、要約筆記のことをよく知らない方々、これから養成講座に申し込もうと思っている方々にお伝えします。

 



要約筆記者養成講座の受講生、
そして要約筆記者として現場で活躍している人たちは、みんな自分でパソコンを購入して使用しています。


20万円くらいするパソコンを自前で準備していらっしゃる方も珍しくありませ
ん。 



メンテナンスや維持費は、それぞれが支払っています。


そのパソコンを購入、維持する補助金のようなものはありません。

(わたしの知る限りでは。)

 

手書きコースの受講生より、パソコンコースはコストがかかりますのでご存じない方のために記事にしました。




おまけ動画

YouTubeから

絶対後悔したくない!
失敗しない【パソコンの選び方】
-この難問に回答してみた。

��������������若�吾��������������