要約筆記者になりたい

要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。

聴覚障害者が、その場に参加できることをお手伝いします。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。

要約筆記者になりたい人を応援するブログです。


あなたは、要約筆記の練習用音源を探していらっしゃいますか?

当ブログでは、いろんなジャンルの音源を引用しています。

また、養成講座や受験の経験をもとに、
【過去問解答案】や【重要語句】などの記事を書いてきました。

【重要語句】カテゴリの記事には、
試験既出の重要語句を赤字で示しています。

受講の前に、重要語句を教科書にチェックする勉強法をご提案。

試験直前では遅すぎます。

早めに試験対策をしてください。


多くの要約筆記者が誕生して、
聴覚障害者の当然の権利が守られることを願います。

��帥�逸��よどみない話し方

要約筆記の練習用音源にいかがですか?

 

2012年度のパソコン実技試験の話し手は、この方ではないでしょうか?

 


約9分の講演です。


 

YouTubeより

障がい者雇用①

 

全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします。




障害者雇用についての厚労省のページを見る

要約筆記の練習用音源にいかがですか。


 


長さは10分半くらいです。

【全国統一要約筆記者認定試験】の実技試験は5分間ですね。

 

この動画を音源にして、冒頭の5分間だけでも、要約してみませんか。

 


芸能人の整ったプロの語りで、要約筆記の練習をしましょう。

 


講演と、インタビューの場面があります。

 


LGBTという、現代のトピックのことばが使われています。


 


YouTube
より

インタビュー:黒柳徹子
【アメリカ大使館主催:LGBTプライド月間レセプション】

全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします





LGBT】についての情報を「法務省」のサイトで見る




【LGBT】をWikipediaで見る





LGBT】を書籍で学ぶ












LGBTをめぐる法と社会
日本加除出版
2019-11-07




13歳から知っておきたいLGBT+
アシュリー・マーデル
ダイヤモンド社
2017-11-24





LGBTヒストリーブック 絶対に諦めなかった人々の100年の闘い
ジェローム・ポーレン
サウザンブックス社
2019-12-21


















��������������若�吾��������������