要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
折り紙の折り方をていねいにゆっくり解説しています。
沈黙というか、話しの「間」があるので初心者の人も余裕を持って要約筆記できるのではないでしょうか。
無機能語がない、整った話し方なので、「書きことば」に近いといえます。
ところどころ数字が出てきます。
約23分の動画。
最初の5分間だけ、やってみませんか。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。
聴覚障害者が、その場に参加できることをお手伝いします。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。
要約筆記の練習用音源にいかがですか。
過去問の傾向とは違う動画です。
折り紙の折り方をていねいにゆっくり解説しています。
沈黙というか、話しの「間」があるので初心者の人も余裕を持って要約筆記できるのではないでしょうか。
無機能語がない、整った話し方なので、「書きことば」に近いといえます。
ところどころ数字が出てきます。
約23分の動画。
最初の5分間だけ、やってみませんか。
YouTubeより↓
全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします
歌うようなスピードで、タイピング練習や手書きのウォーミングアップをしてみませんか?
同時に全文入力を目指したい歌をご紹介します。
まず、IPtalkやWord、メモ帳などのソフトを開いてください。
そして、この記事の中のYouTube動画を再生させながら、同時に歌詞を全文入力します。
苦手な人は、全文「ひらがな」だけで入力するところから始めてください。
カラオケみたいに歌いながらでも入力できるスピードだと思います。
いつもの練習に疲れたら、こういう音源を使って気分転換。
約2分半の動画。
全国統一要約筆記者認定試験に全員合格を心からお祈りします。