2011年~2014年度の過去問題に出てきたことばを赤字で示します。
当ブログでは全国統一要約筆記者認定試験の過去問に出題された【重要語句】を記事にしています。
テキストに蛍光ペンでマーキングしたら、覚えやすいのではないかと思います。
特に、受講前にマーキングしてください。
マーキングした重要語句を見ながら講義を受けると頭にスイスイ入りますよ。
それでは赤い文字だけ見ていきましょう!
テキスト下巻P70
PSWは日本語では何といいますか?
→精神保健福祉士
テキスト下巻P74
ソーシャルワークは日本語で何と言われていますか?
→社会福祉援助技術(論)
ソーシャルワークが基盤とするものは、人の尊厳の保持と社会正義です。
ソーシャルワークは利用者の何を対象に展開されますか?
→ミクロ、メゾ、マクロ
(個人や家族、集団、地域や社会)
テキスト下巻P75
欄外にもあるエンパワメントの内容をよく確認してください。
2012年以降毎年出題されています。
エンパワメントの概念は何年代のどこの国で生まれましたか?
→1970年代、アメリカ
どんな人への支援で生まれましたか?
→黒人
本来の力を発揮できていない人に対し、ソーシャルワーカーが対等な立場で働きかけ、環境を整え、利用者の自己実現を目指す考え方を何といいますか?
→エンパワメント
YouTubeから
↓
Civil Rights and the 1950s: Crash Course US History
#39