要約筆記者になりたい

要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。

聴覚障害者が、その場に参加できることをお手伝いします。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。

要約筆記者になりたい人を応援するブログです。


あなたは、要約筆記の練習用音源を探していらっしゃいますか?

当ブログでは、いろんなジャンルの音源を引用しています。

また、養成講座や受験の経験をもとに、
【過去問解答案】や【重要語句】などの記事を書いてきました。

【重要語句】カテゴリの記事には、
試験既出の重要語句を赤字で示しています。

受講の前に、重要語句を教科書にチェックする勉強法をご提案。

試験直前では遅すぎます。

早めに試験対策をしてください。


多くの要約筆記者が誕生して、
聴覚障害者の当然の権利が守られることを願います。

��帥�逸��マシンガントーク

要約筆記の練習用音源に、 

こういう動画はいかがでしょうか? 


当ブログでは

【要約筆記者になりたい】方の

実技練習のために、

いろんなテーマの
YouTube動画を
引用しています。 


どうぞ、

あなたの要約筆記の練習に
お役立てください。


今回ご紹介する動画のタイトルは
次の通りです。


『自分にしかできないことを Diversifying Cities and Corporations in Japan | Naomi Koshi | TEDxKyoto』


話し手は

2012年から2020年まで

大津市長を務めた越 直美氏。


とてもゆっくりとわかりやすい話し方です。

無機能語(あのー、えっと等)はありません。


時々数字やアルファベットが出てきますが、

十分追いつけるでしょう。


動画の下部に、

音源の中に出てくる
【単語一覧】を載せておきます。


慣れていない方は、

まず【単語一覧】を
ざっくりと見てから
要約筆記してみてください。


要約筆記は難しいですよね!


動画の下部にある
単語一覧】を見てから

要約筆記の練習をすると 
ハードルが下がります。

「やれた!」「できた!」という
達成感が持てます。


すこしでも達成感があると、 

次の練習をするモチベーションを保てます。


「いやいや、わたしはぶっつけ本番で要約筆記したい!」という方は、

動画下の【単語一覧】を見ないでチャレンジしてみてください!


がんばってください!


今回ご紹介するのは約12分の動画です。


最初の5分だけでも

要約筆記の練習にとりかかりましょう。 


写真やグラフなどの

スライド参照がある動画です。


YouTubeの音声文字起こし機能を使って

目で見て要約筆記の練習をするという手もあります。


無理しないでください。



YouTubeから

 ↓

自分にしかできないことを
Diversifying Cities and Corporations in Japan
| Naomi Koshi |
TEDxKyoto

全国統一要約筆記者認定試験に

全員合格を心からお祈りします

では、さっそく音源の中の単語を見ていきましょう!


【単語一覧】

(開始から約5分程度)

琵琶湖

大津市

5人

10年間

介護

階段

車椅子

風呂

近所

介護保険

政治

北海道大学

就職氷河期

男性

女性

法学部

司法試験

大学3年生

4年生

留年

東京

インターンシップ

M&A(エムアンドエー)

企業

合併

買収

弁護士

12時

アメリカ

留学

英語

2008年

ロースクール

ニューヨーク

事務所

育児休暇

日本

5割

6割

1人目

仕事

子育て

二者択一

選択

保育園

権限

選挙

市長

経験





この動画のチャンネルはこちら

チャンネル名

TEDx Talks

https://www.youtube.com/@TEDx





\ 姉妹ブログも読んでみる! /

筆記試験の対策をしよう!

【全国統一要約筆記者認定試験】






\ アメブロも読んでみる! /

スマホで気軽に問題集を解きましょう!

【全国統一要約筆記者認定試験】





\YouTubeの再生リスト/

【要約筆記者になりたい】


当ブログで紹介した動画の再生リスト!

みんなで練習しましょう!

ただいま登録者148人



\YouTubeShort/

1分以下の動画で練習問題!

一問一答!【要約筆記者になりたい】



要約筆記の練習用音源に、 

こういう動画はいかがでしょうか? 


当ブログでは
【要約筆記者になりたい】方のために、

 いろんなテーマのYouTube動画を引用しています。 


どうぞ、
あなたの要約筆記の練習にお役立てください。


 今回ご紹介する動画は
「試験本番に強くなるメンタルスキルTOP5」です。

マシンガントーク、早口の話し方です。

でも大丈夫、
本番の試験はこんなにスピーディではないと思います。

これだけ速い話し方で練習すると、すべての人の話し方がゆっくりに聞こえてくるものですよ。

動画の下に、

音源の中に出てくる 【単語一覧】を載せておきます。


慣れていない方は、

まず【単語一覧】をざっくりと見てから
要約筆記してみてください。


 要約筆記は難しいですよね。 


単語一覧を見てから要約筆記の練習をすると 

「やれた!」「できた!」という達成感が持てます。


 すこしでも達成感があると、 

次の練習をするモチベーションを保てます。


 「いやいや、わたしはぶっつけ本番で要約筆記したい!」という方は、

動画下の【単語一覧】を見ないでチャレンジしてみてください!


がんばって!


今回ご紹介するのは約9分の動画です。


最初の3分だけでも要約筆記の練習にとりかかりましょう。 


ラジオのように耳だけで聞き取って

要約筆記をしてみましょう。


 YouTubeから

 ↓

試験本番に強くなるメンタルスキルTOP5

  

全国統一要約筆記者認定試験に

全員合格を心からお祈りします




この動画のチャンネルはこちら

チャンネル名

メンタリスト DaiGo






\ 姉妹ブログも読んでみる! /

筆記試験の対策をしよう!

【全国統一要約筆記者認定試験】






\ アメブロも読んでみる! /

スマホで気軽に問題集を解きましょう!

【全国統一要約筆記者認定試験】





\YouTubeの再生リスト/

【要約筆記者になりたい】


当ブログで紹介した動画の再生リスト!

みんなで練習しましょう!

ただいま登録者47人!





では、さっそく音源の中の単語を見ていきましょう!


【単語一覧】

メインチャンネル

Dラボ
DaiGo
センター試験
二次試験
受験対策
本番前
緊張
味方
トップ5
心理学
社会
人生
マイク
LARK
ノイズキャンセリング
ワイヤレス
反響
メリット
失敗
解釈
心臓

全身
エネルギーレベル
血液
酸素
体温
スピーチ
実験
5分
評価
損失回避対策
賭け
1万円
5千円
極端
カリフォルニア工科大学
傾向
チョーキング
スポーツ
パフォーマンス
目標
リアプレイザル
低下
受験
テスト
大学
学校
資格
維持
筆記開示
エクスプレッシブライティング
テクニック

気持ち
ネガティブ
ポジティブ
前頭葉
処理
直前
ジェネリック ユー
ミシガン大学
体験
一般論化
ストレス
視野
仲間
視野
二人称セルフトーク
視点
一人称
励まし
タスク
学習効果
余裕
結果的
メンタルコントロール
プレッシャー
モチベーション
概要欄
不安
独り言
スポーツ科学
知見
PK
オーディオブック
マインドフルネス

お話の中に出てくる性能が良いマイクはこちら


  





��������������若�吾��������������