要約筆記者になりたい

要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。

聴覚障害者が、その場に参加できることをお手伝いします。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。

要約筆記者になりたい人を応援するブログです。


あなたは、要約筆記の練習用音源を探していらっしゃいますか?

当ブログでは、いろんなジャンルの音源を引用しています。

また、養成講座や受験の経験をもとに、
【過去問解答案】や【重要語句】などの記事を書いてきました。

【重要語句】カテゴリの記事には、
試験既出の重要語句を赤字で示しています。

受講の前に、重要語句を教科書にチェックする勉強法をご提案。

試験直前では遅すぎます。

早めに試験対策をしてください。


多くの要約筆記者が誕生して、
聴覚障害者の当然の権利が守られることを願います。

��帥�逸��中途失聴者

聴覚・言語障害について一般の人に分かりやすく説明されています。

わたしは、要約筆記者養成講座を受ける前は、ろうあ者と難聴の方の違いがよくわかりませんでした。


みなさんはどうですか?


YouTubeから↓
まず、知ることからはじめましょう
障がいのこと(聴覚・言語障がい)

とっとり動画ちゃんねる

全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします

(テキスト下巻P68)

 

社会福祉に詳しい方から、とても厳しい現実に置かれている中途失聴・難聴者の現実をお聞きすることができました。


 

コミュニケーションから閉ざされた、その生活の困難さは、想像もしたことがありませんでした。

 


要約筆記者として派遣されたら、この日習ったことを忘れずに行動したいと思いました。
 


ささやかですが、要約筆記者として少しでもお役に立てればよいと思う講義でした。



心のドアを開ける勇気を

YouTubeから

ドアを開けるのを極めた猫
  
The cat opened the door.

��������������若�吾��������������