要約筆記者になりたい

要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。

聴覚障害者が、その場に参加できることをお手伝いします。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。

要約筆記者になりたい人を応援するブログです。


あなたは、要約筆記の練習用音源を探していらっしゃいますか?

当ブログでは、いろんなジャンルの音源を引用しています。

また、養成講座や受験の経験をもとに、
【過去問解答案】や【重要語句】などの記事を書いてきました。

【重要語句】カテゴリの記事には、
試験既出の重要語句を赤字で示しています。

受講の前に、重要語句を教科書にチェックする勉強法をご提案。

試験直前では遅すぎます。

早めに試験対策をしてください。


多くの要約筆記者が誕生して、
聴覚障害者の当然の権利が守られることを願います。

��帥�逸��女性の話し方

要約筆記の練習用音源にいかがでしょうか?

当ブログでは【要約筆記者になりたい】方のために、いろんなテーマのYouTube動画を引用して記事にしています。


下記をクリックすると、
このブログの新記事の更新があなたのLINEに通知されます。
    ↓




さて、今回の動画のテーマは「語彙」です。

勝間和代氏が「日本語も積極的に語彙を増やそう」と題した動画で解説しています。


相当な早口です。

要約筆記する人にとってはショックを受けるかもしれません。

大丈夫。

これくらいの速さで練習しておけば、他の人の話し方が楽に感じます。



要約筆記は難しいですよね。

練習を積みかさねましょう。


動画の下に、音源の中の【単語一覧】を載せておきます。

慣れていない方は、まず【単語一覧】をざっくりと見てから要約筆記してみてください。

「やれた!」「できた!」という達成感が練習を持続するモチベーションになりますよ。

「いやいや、わたしはぶっつけ本番で要約筆記したい!」という方は【単語一覧】を見ないでチャレンジしてください!



約5分の動画です。

早口の話し方でショックを受ける練習をしましょう!



YouTubeから
動画タイトル
日本語も積極的に語彙を増やそう

全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格をお祈りします


この動画のチャンネルはこちら






\ 姉妹ブログも読んでみる! /
筆記試験の対策をしよう!
【全国統一要約筆記者認定試験】





\ アメブロも読んでみる! /
スマホで気軽に問題集を解きましょう!
【全国統一要約筆記者認定試験】





\YouTubeの再生リスト/
当ブログで紹介した動画の再生リスト!
みんなで練習しましょう!








\ 要約筆記の本 /





「早口の話し方」や「マシンガントーク」の音源で練習したい方は、下記のリンクをクリック!

タグに「早口の話し方」がついた記事を読む




タグに「マシンガントーク」がついた記事を読む




では、さっそく音源の中に出てくる単語を見ていきましょう!

【単語一覧】
  • 母国語
  • 語彙数
  • 英語
  • 7000字
  • 7千字
  • 10000字
  • 1万字
  • 臨機応変
  • 5万語
  • 2万語
  • 3万語
  • 広辞苑
  • 24万語
  • 8万語
  • 10万語
  • 知識
  • ショートカット
  • Twitter
  • LINE
  • 検索
  • 読書
  • kindle(キンドル)
  • たほいや



「たほいや」をWikipediaで見る

要約筆記の練習用音源にいかがでしょうか?


金融庁のチャンネルから探してきた動画です。

最近よく聞く「リテラシー」が気になります。

そこで、金融リテラシーについて話している音源をご紹介します。



ただし、原稿を読んでいるような整った女性の語りです。

原稿は、いわゆる「書きことば」です。

「書きことば」は、「話しことば」と違います。

要約筆記の練習には「書きことば」は向いていません。

しかし、初心者の方には要約筆記の練習になると思いますので紹介します。


さて、内容は高校生向けなので、金融リテラシーの解説とはいえ、わかりやすいです。


動画の下に【単語一覧】を載せておきます。

音源の中に出てくる単語を抜粋して一覧にしています。

ぶっつけ本番で要約筆記したい方は【単語一覧】を見ないでチャレンジしてください!


約22分の動画。

最初の5分だけでも要約筆記の練習にとりかかりましょう。

元気があれば最後まで!


YouTubeから
【生徒用】高校生のための金融リテラシー講座 ①家計管理とライフプランニング~働いて「稼ぐ」ことと将来設計について


全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格をお祈りします


【単語一覧】
(前半5分に出てくる単語です)

  • 金融庁
  • リテラシー
  • 成年年齢
  • 契約
  • クレジットカード
  • 家計管理
  • 借金
  • 緊急時
  • 不景気
  • 詐欺
  • トラブル
  • 経済的
  • 自立
  • 20歳
  • 18歳
  • 2022年
  • 4月
  • 意思決定
  • 生涯
  • 金融商品
  • 夢の実現
  • 海外留学
  • 学費
  • 生活費
  • 購入費用
  • ローン
  • ライフプランニング
  • 将来設計
  • 収入
  • お小遣い
  • 仕送り
  • 奨学金
  • 支出
  • 住居費
  • 貯蓄
  • 会社員
  • 公務員
  • 給与明細
  • 基本給
  • 時間外手当
  • 通勤手当
  • 支給額
  • 控除


この動画のチャンネルはこちら





要約筆記の本



当ブログの再生リストを参照する!
【YouTube】要約筆記者になりたい

当ブログで紹介したYouTube動画が、
再生リストでご覧いただけます!

��������������若�吾��������������