要約筆記者になりたい

要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。

聴覚障害者が、その場に参加できることをお手伝いします。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。

要約筆記者になりたい人を応援するブログです。


あなたは、要約筆記の練習用音源を探していらっしゃいますか?

当ブログでは、いろんなジャンルの音源を引用しています。

また、養成講座や受験の経験をもとに、
【過去問解答案】や【重要語句】などの記事を書いてきました。

【重要語句】カテゴリの記事には、
試験既出の重要語句を赤字で示しています。

受講の前に、重要語句を教科書にチェックする勉強法をご提案。

試験直前では遅すぎます。

早めに試験対策をしてください。


多くの要約筆記者が誕生して、
聴覚障害者の当然の権利が守られることを願います。

��帥�逸��早口の話し方

要約筆記の練習用音源にいかがでしょうか?


当ブログでは【要約筆記者になりたい】方のために、いろんなテーマの動画を引用して記事を書いています。

今回の内容は「老眼対策」です。



眼科医のよどみない話し方。

やや早口ですが、一般の人々にもわかりやすい語り。

わたしたちにもわかる程度の医療用語があります。

ところどころに数字も出てきます。



前半は老眼に対する知識や対策を簡単に述べています。

後半はエクササイズを実演しているので要約筆記の練習には向いていないかもしれません。

しかし、何かを【実演している】話の要約筆記をしたい方には向いているでしょう。




動画の下に【単語一覧】を載せておきます。

音源の中に出てくる主要な単語を一覧にしています。

ぶっつけ本番で要約筆記の練習をしたい方は【単語一覧】を見ないでチャレンジしてください!



約27分の動画。

最初の5分だけでも要約筆記の練習にとりかかりましょう。




YouTubeから
自分でできる老眼対策眼科医おすすめ、やや長め


全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格をお祈りします




この動画のYouTubeチャンネル






\ 姉妹ブログも読んでみる! /
筆記試験の対策をしよう!
【全国統一要約筆記者認定試験】






\ アメブロも読んでみる! /
【全国統一要約筆記者認定試験】
筆記試験の問題に慣れよう!





\YouTubeの再生リスト/
【要約筆記者になりたい】
当ブログで紹介した動画の再生リスト!




【音源の単語一覧】
  • 眼科医
  • 老眼対策法
  • セルフケア
  • 老眼鏡
  • 近視
  • 毛様体筋
  • 水晶体
  • カメラ
  • レンズ
  • ピント
  • 調節
  • 2m
  • 筋肉
  • A4
  • 30㎝
  • マッサージ
  • ツボ
  • 鍼灸
  • 整体
  • 緑内障
  • 東洋医学
  • 矛盾
  • 瞑想
  • 副交感神経
  • 呼吸
  • リラックス
  • 機能
  • 座禅
  • 交感神経
  • ストレス
  • デジタルデバイス
  • 視野
  • 有効視野
  • 立体
  • エビデンス
  • 立体視
  • ガボールアイ
  • 視覚野
  • 補正
  • 詐欺

要約筆記者が読みたい本

要約筆記の練習用音源にいかがですか。


中田敦彦氏が、西洋哲学史について解説しています。



哲学って難しい印象がありますよね。


でも、そこはプロの芸人の語り。


早口の語りですが、とてもわかりやすい。


板書参照がある音源。


きょうは、3本の動画を、まとめてご紹介します。


最初の5分だけでも、

要約筆記にチャレンジしてみませんか。


それぞれ約21~23分の動画です。



ところで、

最近、この本を読んだのですが、
めちゃくちゃおもしろかったです。


このサイトにお越しいただいている、
みなさんにもおすすめしたい!





YouTubeより

【西洋哲学史①】〜時代の常識を疑え〜

中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY




【西洋哲学史②】〜神から人へ キリスト教と西洋哲学〜

中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY 






【西洋哲学史③】〜現代社会をどう生きるか?幸福とは何か〜

中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY


 

 

全国統一要約筆記者認定試験に

全員合格を心からお祈りします






当ブログの哲学のタグがついた記事を読んでみる!

 


��������������若�吾��������������