要約筆記者になりたい

要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。

聴覚障害者が、その場に参加できることをお手伝いします。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。

要約筆記者になりたい人を応援するブログです。


あなたは、要約筆記の練習用音源を探していらっしゃいますか?

当ブログでは、いろんなジャンルの音源を引用しています。

また、養成講座や受験の経験をもとに、
【過去問解答案】や【重要語句】などの記事を書いてきました。

【重要語句】カテゴリの記事には、
試験既出の重要語句を赤字で示しています。

受講の前に、重要語句を教科書にチェックする勉強法をご提案。

試験直前では遅すぎます。

早めに試験対策をしてください。


多くの要約筆記者が誕生して、
聴覚障害者の当然の権利が守られることを願います。

��帥�逸��聴力検査

要約筆記の練習用音源に、 

こういう動画はいかがでしょうか? 


当ブログでは【要約筆記者になりたい】方の実技練習のために、

いろんなテーマのYouTube動画を探して引用しています。 


どうぞ、あなたの要約筆記の練習にお役立てください。


今回ご紹介する動画は 

『【聴力検査】難聴の程度と原因を調べるために必須の検査です。耳鼻科医が真剣に伝えたいメッセージです。』です。


引用動画の下に、

音源の中に出てくる 【単語一覧】を載せておきます。


慣れていない方は、

まず【単語一覧】をざっくりと見てから要約筆記してみてください。


要約筆記は難しいですよね。 


単語一覧を見てから要約筆記の練習をすると 

「やれた!」「できた!」という達成感が持てます。


すこしでも達成感があると、 

次の練習をするモチベーションを保てます。


「いやいや、わたしはぶっつけ本番で要約筆記したい!」という方は、

動画下の【単語一覧】を見ないでチャレンジしてみてください!


がんばってください!


今回ご紹介するのは4分23秒の動画です。


さっそく要約筆記の練習にとりかかりましょう。 


聴力図などのスライド参照がある動画です。


医師の説明を補足する吹き出しは

ないものとして練習するのがおすすめです。


 YouTubeから

 ↓

【聴力検査】
難聴の程度と原因を調べるために必須の検査です。
耳鼻科医が真剣に伝えたいメッセージです。


全国統一要約筆記者認定試験に

全員合格を心からお祈りします




この動画の
チャンネルはこちら

チャンネル名

草食系耳鼻科医ほしの

リッチリンク




では、さっそく音源の中の単語を見ていきましょう!


【単語一覧】

星野耳鼻咽喉科

院内

患者

動画

音声

聴力検査

用紙

○(まる)

×(ばつ)

縦軸

音の大きさ

20dB

聴力図

正常

横軸

周波数

音の高さ

2000

4000

8000

500

250

125

右肩下がり

高い音

右肩上がり

左肩下がり

低い音

総合的

パターン

状態

判断

加齢性変化

骨導検査

端子



\ 姉妹ブログも読んでみる! /

筆記試験の対策をしよう!

【全国統一要約筆記者認定試験】




\ アメブロも読んでみる! /

スマホで気軽に問題集を解きましょう!

【全国統一要約筆記者認定試験】





\YouTubeの再生リスト/

【要約筆記者になりたい】


当ブログで紹介した動画の再生リスト!

みんなで練習しましょう!

ただいま登録者135人!



\YouTubeShort/

1分以下の動画で練習問題!

一問一答!【要約筆記者になりたい】





たったの12秒だけ!


YouTube動画を観てみましょう。


全国統一要約筆記者認定試験の練習問題です。



オージオグラムの左耳はどんな「印」で書き入れますか?

【要約筆記者になりたい】

#Shorts


全国統一要約筆記者認定試験に

全員合格を心からお祈りします


\YouTubeShort/

1分以下の動画で練習問題!

一問一答!【要約筆記者になりたい】




気になっているスマホポシェット




��������������若�吾��������������