要約筆記者になりたい

要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。

聴覚障害者が、その場に参加できることをお手伝いします。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。

要約筆記者になりたい人を応援するブログです。


あなたは、要約筆記の練習用音源を探していらっしゃいますか?

当ブログでは、いろんなジャンルの音源を引用しています。

また、養成講座や受験の経験をもとに、
【過去問解答案】や【重要語句】などの記事を書いてきました。

【重要語句】カテゴリの記事には、
試験既出の重要語句を赤字で示しています。

受講の前に、重要語句を教科書にチェックする勉強法をご提案。

試験直前では遅すぎます。

早めに試験対策をしてください。


多くの要約筆記者が誕生して、
聴覚障害者の当然の権利が守られることを願います。

��帥�逸��聴覚検査

要約筆記の練習用音源にいかがですか。

 

インタビュアーも話し手も、シナリオどおりの書きことばです。

 

自由な話し方が多い過去問の傾向とは、違う動画です。

前の記事、「“初めまして”さん」からいただいたコメントのキーワードから探しました。

 

 

約4分の音源。

 



YouTube
より

『新生児聴覚検査費用助成について』
53週 健康推進課

東近江市広報
 




関連動画↓
生児聴覚スクリーニング:自動ABR

(こちらは音源ではなく、参考動画です)


全国統一要約筆記者認定試験に
全員合格を心からお祈りします。












自宅の郵便受けに入っていた封筒は、受験した団体からの合否のお知らせでした。

 

おそるおそる封を開けると、なんと、なんと、2015年度の全国統一要約筆記者認定試験合格していました!



内心では、不合格だったときの自分の心の落ち着け方を、あれこれと考えながらの開封でした。


しみじみと書面を見ながら、【全国統一要約筆記者認定試験】に受験したときの覚悟の気持ちを思い出します。

たとえ不合格だったとしても、あと2年はチャレンジしよう…。

そう思っていました。

そんな思いがよぎる心で、おそるおそる折りたたまれた書面を開きました。

すると、最初に合格の活字が目に飛び込んできました。

しかし時間差というものがあります。

目にしたものが脳に伝わって、感情が湧くまでにスローモーションの効果がかかったみたいでした。

合格したんだという喜びの
実感が、じわじわ湧いてきました。

 

しばらく、その書類を眺めたり繰り返したりして確かめました。

本当だ!

それから、たっぷりと
合格した喜びの気持ちを感じました。

 

胸の中で「合格したんだ」と、もう一度自分に言い聞かせました。

よくやった。

大変だったな。

しかし喜びの次に、合格
したからといって即戦力で現場で活躍できるわけではないと心が引き締まりました。

うれしい気持ちの次は「不安」です。

 

これから先輩方や利用者に教えを請いながら、勉強を積み重ねていく必要があります。

 

うれしさと不安が入り混じる気持ち。

しかし、しかし。

とりあえず、きょうのところは笑顔でガッツポーズ

明日からのことは、明日考えよう。



YouTubeから

日本の難聴検査【聴覚障害】

Japan hearing loss test for Japanese babies



��������������若�吾��������������