要約筆記者になりたい

要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。

聴覚障害者が、その場に参加できることをお手伝いします。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。

要約筆記者になりたい人を応援するブログです。


あなたは、要約筆記の練習用音源を探していらっしゃいますか?

当ブログでは、いろんなジャンルの音源を引用しています。

また、養成講座や受験の経験をもとに、
【過去問解答案】や【重要語句】などの記事を書いてきました。

【重要語句】カテゴリの記事には、
試験既出の重要語句を赤字で示しています。

受講の前に、重要語句を教科書にチェックする勉強法をご提案。

試験直前では遅すぎます。

早めに試験対策をしてください。


多くの要約筆記者が誕生して、
聴覚障害者の当然の権利が守られることを願います。

��帥�逸��講演

要約筆記の練習用音源に、 

こういう動画はいかがでしょうか? 


【要約筆記者になりたい】方のために、

いろんなテーマのYouTube動画を引用しています。 

どうぞ、あなたの要約筆記の練習にお役立てください。


今回ご紹介する動画のタイトルは

”牧野富太郎生誕160年講演会「愛すべき天才の情熱」”です。


講演を収録した動画です。


ゆっくりとした、わかりやすい話しことばです。


穏やかな語り口調。


むずかしい専門用語は出てきません。


字幕があります。


しかし、要約筆記の練習のためにはラジオのように耳だけで聞きながら練習してみてください。


あるいは、もっとハードルを下げるために、

画面の字幕を見ながらでもいいから、

要約してみるのもいいかなと思います。


とにかく慣れてください。


要約筆記の練習は、小さな一歩がおすすです。


動画の下に、

音源の中に出てくる 【単語一覧】を載せておきます。


慣れていない方は、

まず【単語一覧】をざっくりと見てから 要約筆記してみてください。


要約筆記は難しいですよね。 


単語一覧を見てから要約筆記の練習をすると 

「やれた!」「できた!」という達成感が持てます。


すこしでも達成感があると、 

次の練習をするモチベーションを保てます。


 「いやいや、わたしはぶっつけ本番で要約筆記したい!」という方は、

動画下の【単語一覧】を見ないでチャレンジしてみてください!


応援しています。


今回ご紹介するのは1時間19分の動画です。


最初の5分か10分だけでも要約筆記の練習にとりかかりましょう。 



 YouTubeから

 ↓

牧野富太郎生誕160年講演会「愛すべき天才の情熱」



全国統一要約筆記者認定試験に

全員合格を心からお祈りします




この動画のチャンネルはこちら

【公式】高知県立牧野植物園




演者の朝井まかて氏の著書





\ 姉妹ブログも読んでみる! /

筆記試験の対策をしよう!

【全国統一要約筆記者認定試験】






\ アメブロも読んでみる! /

スマホで気軽に問題集を解きましょう!

【全国統一要約筆記者認定試験】





\YouTubeの再生リスト/

【要約筆記者になりたい】


当ブログで紹介した動画の再生リスト!

みんなで練習しましょう!

ただいま登録者51人





では、さっそく音源の中の単語を見ていきましょう!


【単語一覧】

(開始から約5分程度)

※司会のことばは省きます

朝井まかて

朝ドラ

『らんまん』

拍手

大河

熱意

牧野博士

魅力

佐川町(さかわちょう)

陽だまり

観光バス

うなぎ屋

東京

牧野記念庭園

富さん

館内

ボタニカ

宣伝チラシ

NHK

学芸員

悲鳴

情熱

刊行

マスコミ各社

取材

書評家

意外

植物学者

平和

破天荒

炎上

フィクション


この講演の語り手は「朝井まかて」氏。




朝井まかて氏の著書


要約筆記の練習用音源にいかがですか。


河川を専門とする学者の、ゆっくりとわかりやすい話し方。



パワーポイントで、

さまざまな図表を参照しながらの講座です。



約1時間の音源。


最初の5分だけでも、がんばってみませんか。


集中力が続くようでしたら、もうちょっとやってみてください。


長い音源なので、グループでの練習にも使えると思います。

 

YouTubeより↓

中川一
「最近の異常な水害について 発生のメカニズムと今後の防災・減災」
京大防災研公開講座20190924

京都大学防災研究所


全国統一要約筆記者認定試験に

全員合格を心からお祈りします









��������������若�吾��������������