要約筆記者になりたい

要約筆記は、聴覚障害者のための情報保障の手段のひとつです。

聴覚障害者が、その場に参加できることをお手伝いします。
聴者だけが、社会を変えるのではありません。

要約筆記者になりたい人を応援するブログです。


あなたは、要約筆記の練習用音源を探していらっしゃいますか?

当ブログでは、いろんなジャンルの音源を引用しています。

また、養成講座や受験の経験をもとに、
【過去問解答案】や【重要語句】などの記事を書いてきました。

【重要語句】カテゴリの記事には、
試験既出の重要語句を赤字で示しています。

受講の前に、重要語句を教科書にチェックする勉強法をご提案。

試験直前では遅すぎます。

早めに試験対策をしてください。


多くの要約筆記者が誕生して、
聴覚障害者の当然の権利が守られることを願います。

��帥�逸��過去問既出重要語句

【重要語句】「聴覚障害の多様性」

(テキスト上巻P5)

 

2011年度から2014年度の過去問題に出題されている語句です。

 

蛍光ペンでマーキングしたり、ノートに整理してみるのはどうでしょうか。

赤字のところが、重要語句です。

標準聴力検査の結果を示す、オージオグラム表を、実際に自分で紙に書き写してみて覚えることをお勧めします。
ささやき声無声子音など、楕円で示された範囲も重要。 


表を書き写すとき、縦軸:音圧(dB)、横軸:周波数(Hzにもちゃんと注目を。

横軸は、125Hz8000Hzの異なる音の高さを調べます。
縦軸の数字を見てください。
下に行くほど数字が大きくなっていることに気づいて。

右耳:○、左耳:×で記入されています。
 

平均聴力レベルとは何でしょうか?その算出法は?


身体障害者福祉法
とは?

4分法の計算ができますか?
過去問に既出です。
ささっと算出できるようにするべきです。  
 

身体障害者手帳の等級は何の値で決められていますか?
 

中等度難聴の程度とは?どの程度の聞こえですか?
 

dB(ゼロデシベル)とは何の閾値基準に決められていますか?


欄外や表内にもある
語音明瞭度とは? 
   

伝音難聴は何の障害によって起きますか?

それでは、感音難聴は?

伝音難聴、感音難聴のどちらが多く要約筆記を必要としますか?

 

閾値とは何ですか?その上昇は伝音難聴、感音難聴のいずれで起きますか?
では、補充現象、
聴取弁別力は?


感音難聴
では、補聴器を使ったら明瞭に聞こえますか?

伝音難聴の原因が全部言えますか?

感音難聴の原因が全部言えますか?
 

欄外のダイナミックレンジは何の幅?

補充現象リクルートメント現象はどういう状態?

参考動画

YouTubeから↓

【奈良市発】補聴器  補充現象(リクルートメント)がある方の注意点

全国統一要約筆記者認定試験に

全員合格を心からお祈りします

オムロン イヤメイトデジタル デジタル式補聴器 耳あな型 AK-10
オムロン イヤメイトデジタル デジタル式補聴器 耳あな型 AK-10

地域によっては、
もう要約筆記者養成講座が始まっているかもしれません。

 

このブログを書き始めてから、
昨年の養成講座の受講のことをいろいろと思い出します。

 

ある講師から講義で
「教科書を読んできましたか?」
と受講生に向かって質問しました。


わたしは顔が赤くなり、
ぎくっとしました。

 


受講前日の夜にさらっと読んではいたのですが、
熟読したとは言えませんでした。

 
いま思えばしっかりと教科書を読んでから授業に臨むべきでした。

 

当たり前のことなんですけどね。

 

当然やるべきことをしていれば、
受験直前になって焦ることはなかったのです。

 

要約筆記者養成講座の教科書は薄い本です。

しかし、幅広い分野の大切なことが、ぎゅっと凝縮して書いてあります。

 

たった1回しかお会いできない講師もたくさんいらっしゃいました。

 


それぞれ、すごく貴重な講義でした。


 

恥ずかしい話しですが、自戒の念を込めて
「予習は大事」だということを忘れないように記しておきます。



YouTubeから

感音系で「音の振動」はどう伝わりますか?
【音が脳に届く仕組み】
【要約筆記者になりたい】#shorts

全国統一要約筆記者認定試験に

全員合格を心からお祈りします




��������������若�吾��������������